2009年04月30日

テーブルの項目を、クリックでアイウエオ順に並び替える「sortableTable.js」

Ajaxって、いろんなオっと思える動きをするものや、
サイトの使い勝手を良くするものが、次々に出てきていますが、


今回は、
行数がいっぱいあるテーブルを、
奇数行・偶数行ごとに互い違い色替えして見やすくしながら、
テーブルヘッダ(見出し)のクリックで、
パっとアイウエオ順や数字順に並び替えですることができる、
お役立ちmootool系スクリプト「sortableTable.js」を紹介したいと思います。



…続きを読む
posted by CSSベースでのHTML(XHTML)レイアウト入門講座<polka> at 11:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | javascript | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへにほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ

2009年04月23日

画像を横並びにするレイアウト

一定数のボタン画像を左から右へ並べて、
順に下へ送るようなレイアウトを行う場合、

--------------------------------------------------

例えば、3コ1の場合は
以下のような感じのレイアウトです。

左・中・右
左・中・右
左・中・右
以下続く…

------------------------------------------------------------

HTMLでの表現は
1)<table></table>を使う
2)<ol></ol>か<ul></ul>を使う
方法がありますが、


まず、1)の方法では、列方向(水平方向…ここでは左・中・右)での
入替はそれほど難しいことではないのですが、
行方向での入替があった場合、結構手間がかかってしまいます。


...続きを読む
posted by CSSベースでのHTML(XHTML)レイアウト入門講座<polka> at 09:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | CSSベースのHTMLコーディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへにほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。