<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
のようにxmlの宣言が付いてるファイルがあります。
XHTMLはxml文書の一派なので、
本来ならこの宣言は必要なハズ、
なのですが、
@importで複数のCSSファイルを読み込んでいるとき、
IE6では一部のスタイルシートが無視される時があります。
ページのほとんどの箇所には利いているのに、
フッターの一部のタグに利いていない、とか、
妙な間隔がついてセンタリングされないとか。
そんな風に、
スタイルシートが妙に利かない時には
他に必要がなければ、
この
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
を削除して様子をみてください。
あっけないくらいに改善するかも、です。