2015年06月23日

iMacの暑さ対策

4年目に突入した我がiMac27。
パフォーマンスは、いまだぜんぜん充分。
この調子だと、あと1回はOSのメジャーアップデートを越せるだろう。

ただ、毎年暑い。




くぼみみたいな場所で作業しているので
空気の流れが悪く、熱が溜まっていくようだ。
50cm位離して使っているデカいモニタの前には熱の壁がある。

快不快はヒラメキや作業の粘りに影響するので
なんとか解決したいと思って何もせず、
CPUが50℃後半になったらエアコンをつけるようにしてきた、が、
ここにきて小さいUSB扇風機を導入。


ミニサボテンの鉢植え位の大きさだ。
http://goo.gl/LtXPMe


朝9時13分頃、モニタ付近の室温28℃、FanControlのベース速度2500rpm
iMacCPUヒートシンクは45℃でキープ。
背中から約1.2Mのところで通常の扇風機を首振り弱でまわす。

モニタからの熱は相変わらずで、
これはLEDモニタにでもしない限りは難しいのかな、と思うが
ひとまずこれでしばらく様子を見ることにする。

静音タイプらしいけど、独特な羽音と回転音が僅かに聞こえる。
我慢できないほどではないけど、今まで静かだったので慣れが要りそう。
とりあえず2台買わなくて良かったかな、とは思う。




posted by CSSベースでのHTML(XHTML)レイアウト入門講座<polka> at 09:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | Macintosh | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへにほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。