2008年05月08日

CSSでリキッドレイアウトを実現する。その3

今回は
CSSベースで、テーブルライクな
究極(?)のマルチカラムに挑むパート3です。

テーブルメインのレイアウトでよく使われている、
リキッドレイアウトをCSSで実現してみます。
今回はレイアウトの垂直方向の真ん中部分が伸縮自在な3カラムのバージョンです。



今回のミッションもパート1のように、
ブラウザ画面いっぱいに、自在に伸縮できる3カラムレイアウトの実現を狙いますが

上中下の真ん中のボックスの高さ幅が自在に伸び縮みしつつ、
つねにフッター部分がブラウザ画面の最下部にある、
フレームセットを使ったかのようなレイアウトを、CSSで目指します。

続きを読む
posted by CSSベースでのHTML(XHTML)レイアウト入門講座<polka> at 10:25 | Comment(7) | TrackBack(0) | CSS実験室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへにほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ

2008年04月03日

CSSのみでプルダウンメニューを実現する。その1

CSSのみでプルダウンメニューを実現してみます。

と、いうのも、
またもや、お仕事仲間である、
万年青年のルイス兄さんに、

javascriptなしでも、プルダウンできますよ。
とお伝えしたら、後日になって、
------------------------------------------------------------
やっぱりプルダウンメニューって
javascript併用やないと、IEで動かなかった。
------------------------------------------------------------

と、言われ、
へー、そーだったんですか、
と返事したものの…

…続きを読む
posted by CSSベースでのHTML(XHTML)レイアウト入門講座<polka> at 08:18 | CSS実験室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへにほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ

2008年03月05日

CSSでリキッドレイアウトを実現する。その2

今回は
CSSベースで、テーブルライクな
究極(?)のマルチカラムに挑むパート2です。

テーブルメインのレイアウトでよく使われている、
リキッドレイアウトをCSSで実現してみます。…続きを読む
posted by CSSベースでのHTML(XHTML)レイアウト入門講座<polka> at 08:39 | CSS実験室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへにほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ

2008年02月26日

CSSでリキッドレイアウトを実現する。その1

エントリー順に行くと、CSSの利用メリットを書くところでしたが、
向きを変えて、テーブルメインのレイアウトでよく使われている、
リキッドレイアウトをCSSで実現してみます。

と、いうのも、
お仕事仲間である、
万年青年のルイス兄さんから、
------------------------------------------------------------
画面いっぱいに広げられるマルチカラムを
CSSだけで、できるんやろうか?
------------------------------------------------------------

と、聞かれ、
とりあえず、テーブル使う方が早いッスよ、
と答えたものの、

職人としてこれでエエのか、
と思うところもあり、

都度都度、ふと思うあっても使うことがなかったのと、
これ! といった、記述法をサクっと見つけられなかったので、
めんどくさくて、ほったらかしにしていた疑問を解決するべく、
CSSベースで、テーブルライクな
究極(?)のマルチカラムに挑んでみました。…続きを読む
posted by CSSベースでのHTML(XHTML)レイアウト入門講座<polka> at 09:20 | CSS実験室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへにほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。